-
2025.04.08 -
2025.06.27
VLOOM導入時の動作確認
本記事はVLOOM導入時の動作確認手順を記載しております。
-
- 管理画面上での初期設定
-
ログイン
管理画面のログイン画面より、ログイン情報を入力し、ログインしてください。
初期設定
VLOOMを利用する上で、ユーザーやコールフロー等の初期設定を実施いただく必要があります。
こちらのVLOOM導入時初期設定の記事を参照の上、初期設定を行ってください。
※設定いただく上で、電話番号を用意する必要がございます
ソフトフォンのインストール
ソフトフォンご利用のお客様が対象
ソフトフォンをご利用いただく場合は、管理画面からインストーラーをダウンロードしてください。
詳細手順はこちらから参照可能です。
初期設定
VLOOMを利用する上で、ユーザーやコールフロー等の初期設定を実施いただく必要があります。
こちらのVLOOM導入時初期設定の記事を参照の上、初期設定を行ってください。
※設定いただく上で、電話番号を用意する必要がございます
ソフトフォンのインストール
ソフトフォンご利用のお客様が対象
ソフトフォンをご利用いただく場合は、管理画面からインストーラーをダウンロードしてください。
詳細手順はこちらから参照可能です。
-
- 発着信の確認(ソフトフォン/ブラウザフォン利用の場合)
-
- 発着信の確認(ハードフォン利用の場合)
-
ハードフォンの設定方法
ハードフォンのご利用にはオプション契約が必要です
ハードフォンをご利用いただく場合は、それぞれの機種に合わせた設定が必要です。
こちらの記事はGrandstream GPX 16xx型を例に設定手順を記載しております。
発着信の確認
ご利用の電話機種の操作方法に従って、発信・着信・通話ができることを確認してください。
-
- 管理画面の機能確認
動作に異常があった場合
導入時の確認項目を参照の上、環境の確認をお願いいたします
エラーメッセージ一覧に記載の対処方法を行ってください
解決しない場合
担当営業までお問い合わせください。
お問い合わせの際に以下の情報を送付いただくと対応がスムーズになります。
- 事象発生時刻
- 操作ユーザーのユーザーID
- 事象内容(どのような操作をしたら、どのような挙動になったのか)
- 事象発生した際の画面全体のスクリーンショット
- 対応履歴の通話情報(通話を伴う事象の場合)
⇒対応履歴がある場合:管理画面「通話データ>対応履歴」から対象の通話の「ユニークID」を選択。「通話情報」をすべて貼り付け。
⇒対応履歴がない場合:呼方向(発信or着信)/発信元/発信先/事象が発生した時刻/応対したユーザー情報を記載してください。
- ブラウザフォン/ソフトフォンのコンソールログ(ブラウザフォン/ソフトフォンの不具合の場合)
⇒ログ取得手順はこちらより確認可能です。